news
明日は【ミモザの日】ドライにするなら・・
2017.03.07
昨日は 青色・・を済ませたあと
ピンクを目いっぱいに入れて・・
今日は 黄色です。
豊中にある【花の部屋】さん
こちらのページにも書かれていますが➡★
【3月8日はミモザの日】
イタリア発祥?!の習慣・・だとか。
イタリアのイケメン・・やるなぁ~♡
な~んて思いながら・・
想像しながら・・・・・・・
(決して 男性が女性に贈る・・と限定されているわけではない・・)
私は
自分で購入。
自分で自分に 感謝?!の気持ちを込めて。。
黄色は 気持ちを パッと明るくしてくれますね~♪
小さい枝を2本。
これで 可愛いスワッグ(壁飾り)が完成です。
このまま ドライになっていくのを
楽しみたいと思います。
ドライになる花材を束ねる際の
1つだけ ポイント・・
乾燥すると 茎は縮むので
リボンや紐で巻く その前に
ゴムで巻く。
ゴムだと 徐々に乾燥して 縮んできても
スポッと抜けてしまうって心配 ないですよね。
ちょっとお勧めです。
そのまま ゴム・・が見えるのは
ビジュアル的にちょっと・・っと思うので
その上から リボンや 麻紐などで巻いたらいい感じ☆
発色がきれいな黄色ですが
徐々に 茶褐色に変化していきます。
あ、ドライにするお花の ポイント・・
もう1つ思い出したので
また明日~
ちなみに
花の部屋さん 本日(火曜日)はお休み。
ミモザを買いに行かれる方は
予めご予約が良いそうですよ~!
年々浸透している ミモザの日・・
人気急上昇中~!だから♡
自分でリースとか 作れないわ・・
って方も ご安心を☆
花の部屋さんにオーダーすると
素敵に作ってくださいます。
必ず・・ご予約を☆