news
色々浮かぶSNS活用や写真の撮り方・魅せ方セミナーのサブタイトル
2019.07.20
ここ最近、秋開催のセミナーのご依頼を色々頂戴しております。
大きなタイトルは 先方様のご指定があることがお多いですが
サブタイトルを、
『清水先生のセミナー内容などと合わせ
いくつか提案してもらえませんか?』
という事が多いかな・・。
去年ご招致いただいたセミナーの抜粋はこちら→★
それは前後のセミナーの関連であったり
また、国などからの補助金申請の絡みで・・だったりという理由もあるようです。
もちろん、
セミナーの参加申し込みをするか否か・・の選択をされる方々にとって
この【タイトル】はとても重要ですね。
短いセンテンスの中に これだ!っと思わせる何か・・
もしくは げ!私のことやん、、やばい、、っと思わせる何か・・
etc…
何れにしても 一瞬で ピン!っと来てもらって
足を運んでもらう・・という大きな役割を果たす タイトル。
もちろん、タイトルだけが大げさではなく
セミナーの内容もこれしかり が大前提ですけどね^^
サブタイトル イコール 私のセミナー内容の凝縮版。
これは多分、本の出版時や チラシ・広告制作時にも
同じようなプロセスでの思考が必要なんだろうな〜っと思います。
(あ!全く余談ですけど秋から開催のコースセミナーでショップカード作成講座ってのがありますよ!)
わたし清水は 本を書いたことも出版したこともないけれど・・
ちょっとしたセンテンスを考えるのは 案外好きな作業かも。
法則?や作り方のセオリーなどは 実は何も知らないのですが(汗)
閃きを短い言葉に置き換えて表現する ということは
ある意味 俳句や川柳を書く作業とも 似てるかな?
っとなると・・・
この血は 確実に、わたしの母から受け継いでいると思われます(笑)
(母は川柳の・・ちょっとした◯◯人です)
・まだインスタ映え?!ハエ扱いにならない写真とは
・SNSって何の為に発信?!意外と多い勘違い
・これなら継続できる!オススメの写真やネタ実例
・効率的で効果的な投稿なんてあるの?にお応えします
・知らなかった!では残念すぎる【ファン】を作る写真と【応援】してもらえる投稿内容
・SNS活用で疲れた貴方に朗報〜楽に継続できる裏技
・【めんどくさい】を【楽しい】に替える写真と投稿術
・ネタに困ったらこれ!超オススメの写真実例
あかん、、(汗)
提出した後にも 考える作業・・が ストップしていないようで・・
次々浮かんできます(笑)
これ別に SEO対策で 羅列しているのではありませんよ〜
(逆にNGになるかもやん(汗)
ってことで、
こちらのセミナーが告知された暁には。。
また ブログでもご案内させて頂きますね。
そして ちらっと書いた
ショップカード作成講座の件も
追って書かせていただきます☆