news
やる?やらない?ビジネスTikTokセミナー開催①
2023.01.23
SNSの流れは ほんまに速くって、、、ついていくのが大変です。。。
去年の今頃はまだ 半信半疑だった
『TikTokがビジネスとして使えるのか??』ということ・・
ですが、この半年ほどで、驚くほどの変化が起こり
やばい、、TikTokくるでくるで!くるで!!くるで!!
去年の春から本格的に ビジネスにどう活かせるのか・・
事業者様たちに どう伝え、どう活用して貰えば良いのか・・などを中心に
リサーチと勉強と実践を繰り返しました。
若い子たちが ガチャガチャ踊っているアプリ。
ちょっと品が悪いイメージ・・
みなさん まだまだそんな風に思われているのではないでしょうか・・
実際のところ 平均年齢は35歳 日本ではまだまだ 10代20代の使用が 半数・・というのが現状ではあります。
がしかし、、
今、ものすごい勢いで ビジネス が参入してきていることを
どのくらいの方が ご存じなのでしょうか・・
信じるか 信じないか、、、
やるか やらないか。
全ては 各自の判断 企業さん毎の決断になってくるとは思います。
でも、知らないから やらない、、というのは
余りにも 勿体無い いえ、今の世の中、知らないからやらないなんて
恐ろしい選択!とも言えるかもしれません。
知ってから 決めれば良いこと。
それぞれのビジネスに合うのか否か
また、やるのは 今 なのか・・・
前置きが長くなりましたが
先日、豊中商工会議所さんより 招致いいただき
【超初心者向け ビジネスTikTok講座】を開催させていただきました。
オブザーバー的にお越しくださった
工務店コンサルタントの 大西先生が
ご感想を ブログに書いてくださっていたので
ご許可を得て、掲載させていただきたいと思います。
***************************
中小企業が目指すべきtiktok活用方法についてかなり実践的な内容を学ぶことができました。
本家中国での流れを見ていても、今後日本での企業PRの主流になる可能性は大いにありますし、
短い動画を作る上での注意点もたくさん学ぶことができました。
今後のPR活動に於いてたくさんのヒントを得られたのではないかと思います。
単なるセミナーではなく交流会としても大きなメリットがあったのではないでしょうか。
これからの運用を考える上では【USP】が最重要課題になってきます。
****************************
初めてビジネスTikTokを学ぶ方向けに・・と
吟味を重ねて準備したのですが
ご参加に皆様にも 高評価をいただけたようで・・・
ひとまずほっとしております。
講座の内容に関しては
次のブログで もう少し掘り下げてみますね。
これからは【ショート動画】の時代となります。
えっ、、、動画ですか動画ですか?っと
焦る必要はありません。
YouTubeの時の 数倍 ハードルは低いと考えてOkです。
(それなりのテクニックや、AIのこと、アルゴリズムなど理解した上で)
この辺りも次回・・・