news

SNS活用【写真】のセミナー開催させていただきました

2017.06.14

昨日(6月13日)

豊中商工会議所さんから ご招致頂き

【写真を活かしたSNS活用実践講座】というセミナーで
講師を務めさせて頂きました。
 
定員を上回るお申込みを頂戴し・・
皆様の【写真】や【SNS投稿】への 関心の高さを
ひしひしと感じさせて頂きました。 
 


意図せず・・でしたが
ご参加者は皆さん 女性☆ でした。 
 
華やかで 和やかで・・

それでも 皆さん とっても熱心に耳を傾けてくださり・・
書き込みの多かった内容でしたが
一生懸命 メモしてくださっておりました。


今回は 試験的に【ハノイ】の受講生さまにも
Web配信を・・

今後はこうして この場所にお越しになれない方へも
リアルタイムに配信・・または
後日ご覧いただき 復習や確認などができるシステム・・
良いですよね~☆ 
 
ハノイの Tさんへも・・
無事に内容が・・届いたかなぁ~・・ 
 
 
さて 講座の中身・・ですが
今回は 初めてのトライ・・を色々と取入れておりました。

事前に会議所のご担当者様方と 綿密なお打合せ・・

その中で

こうしてみたら。。
これは取り入れたい・・
課題は・・
っと 色々セッション。 
 
より 皆様のお困り事へのアプローチができ
講座受講後 直ぐにでも取り入れて頂け
SNS活用が それぞれの方のお仕事の
訴求力UPのツールの1つ となりますように。。 
 
 

何より・・の課題は・・

私が【喋り過ぎないこと】だったかも・・しれませんが・・(汗) 

いつも 内容詰め込み過ぎて おなか一杯になりすぎる・・って感じなので(涙)
 



講義のあとは【撮影実習】を。

今回のテーマは【紫陽花】


お花の紫陽花と 和菓子の紫陽花をご用意させて頂き
色々なパターンでお撮り頂きました。 
 
その中でも、今の流行りの撮影の方法や
スマホカメラの特徴
気を付けないといけない点・・など
実習中にも ずっとTalkしてました・・





そしてお次は 今回の大きな課題の1つ
【実際のSNS投稿】
 
先ほど撮影していただいた写真を使って
*プライベートな投稿にするのか
*お仕事目線での内容にするのか
*Mixした内容にするのか


など など・・
様々な【想定】をして頂いた上で

*タイトル
*本文


を書いて頂きます。

そこには
【起承転結】

【誰に】【何を】
言いたいのか・・

目的や着地点などを しっかりと意識することが必要。 
  


色々な書き方のパターンを 具体例を挙げながらご説明しました。。



皆さん 普段はあまり 深く意識せずに投稿しておられたかも・・なのですが

【ネタに困る】
【マンネリ化している】
【売り込みばかりになっている】


など SNS投稿 やらなくっちゃ・・と思いつつも
色々な壁 に 阻まれて?おられるよう。。。 
 
その打開策って 実は色々身近にも 沢山あるのですよね。  
  

文章の書き方も
自分目線Onlyになっていて
どうも【小学生の絵日記】のようになっていませんか・・? 
 
でも そんな文章を
ちょっとした工夫で
【写真】をより活かした 皆さんが つい 読みたくなる文章へ・・ 
 

これが【習慣】的にやれるように 考えられるようになると
もう ネタに困る・・とか
小学生の作文レベル・・からは 脱却!できますね~^^ 
 

とはいえ 私も 【ライター】さんではないので(笑)
 
ちょっとして コツやポイントをお伝えし
素敵な【写真】を より活用できますように・・のアイデア。。です。 
 
 

さて・・

講座後、

サプライズ~!をしていただきましたの~♡ 
 

写真のサポートをさせて頂いている
ひなたほっこり】さんが

『先生 セミナー開催おめでとうございます♪』っと
bouquetを♡ 

ほんと ビックリ~!でしたが
めっちゃくちゃ嬉しかったです♪ 
 
ご参加くださったことだけでも とても嬉しいですのに。。

サポートさせて頂いただいているはず?が
すっかり 私が サポートしてもらっちゃっていますね~♡ 
 
皆さんからも 温かい拍手を頂き・・
なんだか 夢見心地でした(*v.v)
 
 
 
でも 1晩寝て(笑)
夢から覚めたら・・

さあ皆さん!

また 昨日のセミナー内容・・少しは思い出して・・・

実践してみてくださいね~☆ 
 
  

今日は とっても長くなってしまいましたが・・
 
最後にちょっとだけお知らせ。

豊中商工会議所さん 大会議室で 
8月1日に 大きなセミナーをさせて頂くことになりました。

お申込み詳細は こちらの方へ➡★

このお話は・・また ゆっくり語らせてください~☆


 
*今日のお写真は 豊中商工会議所の Oさん Tさんが撮影してくださいました。
ありがとうございました。