news
効果的に【桜】の写真を残すヒント②
2017.03.29
桜に限らず・・
なんですけどね。
前回のヒントは こちらの記事➡☆
【どこやねん】を入れ込んだ写真で
記憶 に 残しましょう・・というお話でした。
早速
『今年はバッチリ!撮れそうです~』とか
『桜が楽しみ♪』
など コメントやメッセージを沢山いただきました☆
今回のヒントは
【テーマを決めてみて】
去年のblogにも 書いているのですが➡☆
【映り込み】が いつでも どこでも大好きな私・・なので(笑)
すぐ そういうところに目が行くのですが・・
↓ こちらは 雨の後の水たまりに写り込んだ
満開の桜と 水玉に浮かぶ花びら
なんか ちょっと アート・・ですよね(笑)
こちらは 京都の八坂神社の とある【手水場】(ちょうずば)
映り込みだけではなくね
例えば【テーマカラー】を決める
桜は【ピンク】だけど
そこに必ず【グリーン】も入れる という【テーマ】を決めてると・・
桜の枝の幹
そこには 緑の新芽が・・☆
っという 発見があったり
足元にも目線を下げてみると・・
別の色 も 見えてきたりします。
そう、桜を見ていると つい 上ばっかり見上げがち・・
映り込み にしても グリーンにしても・・
案外 目線を ちょっと 外してみると 見えてくる世界。。
ステキなんですよ♡
これは ちょっと【桜Photo】としては無理があるけど・・
(桜 少なすぎ(笑)
【鉄子と桜】
こうやって【テーマ】を決めてみると
いつもの場所 であっても
違った世界・・に どっぷり浸れる気がします・・
もちろん【テーマ】を優先して出かける というのも
アリ!だと思います。
開花宣言は 早かった割に。。
また 寒の戻り? 寒いこの頃。
すっかり 桜のつぼみも 縮こまっている感じ。
いつかなぁ~♪
今年は 雨 や 雨のあと・・でも
桜を 違った世界観 で 楽しんでみてください♡